HIV エイズを独学するには、、、、
HIV/エイズ領域の独学は大変です。進歩も早く、情報量も多いですが、その質の峻別がとても難しいのです。
研究者マターのアップデートと臨床家が知っておかねばならないアップデートは微妙に異なると思います。学術集会ではそれが混在しているため、どの辺がmustな知識でどの辺がオタッキーな知識なのかも判然としづらいです。新しい薬の情報はMRさんがもってきますが、新しい薬の立ち位置は教えてくれません。薬とは、立ち位置こそが重要なのですが。
で、個人的にお奨めなのが以下のサイトです。米国のHIVのプロがCROIなど先端の学術部分を我々にかみ砕いてボトムラインを教えてくれます。これを読めば最新の、そして臨床に直結した部分の知識が無理なく手に入りますし、もとのソースへのアクセスも容易です。
http://blogs.jwatch.org/hiv-id-observations/
もちょっと時間があれば、medscapeそのものを読むという手もあります。
http://www.medscape.com/hiv
« 最近読んだ本 | トップページ | 診断力強化に、、、 »
「感染症」カテゴリの記事
- 昨日のHIVカンファ(2010.12.16)
- ややこしいQFTの呼称(2010.12.06)
- 無駄、無駄、無駄(2010.10.24)
- 久々のIDSA(2010.10.23)
- 久々のIDSA(2010.10.23)
コメント