FP試験
カンボジアからラオス、ベトナム経由で早朝に日本に帰ってきました。休む間もなくファイナンシャルプランナーの試験(2級)。
数年前にお金の事をきちんと勉強したくて○キャンで勉強してました。で、資格試験も受けたのですがいかんせん準備不足で全然歯が立たず、実技試験は通ったものの学科試験は落ちてしまい。そのまま忘れてほっといたのでした。その後数年は忙しすぎてこちらはすっからかん。気がつくと、1月の試験を逃すと実技試験のほうも消滅する事が分かり、慌てて勉強し直し。試験のための勉強という事で、見事に目的と手段の取り違え、、、、我ながら恥ずかしい限りです。
60問の試験で120分なのですが、今回も難しかったです。けっこう文章的に揚げ足とりの問題も多く、知識も多様なところを問うてくるので苦戦苦戦でした。僕は大体試験は速いほうで、感染症学会専門医試験とかは20分くらいで終わらせたのですが、やはり分野が違うと勝手が違い、120分フルに使ってまだ物足りない、、、お金ってむつかしいっす。
今年度はこれで、アメリカの内科専門医試験のrecertification、スペイン語(5級)と3コの試験でした。ノルマとしては語学を1−2コ、他の試験を1−2コなのでなんとかノルマ達成ですが、勉強する時間を作るのもしんどくてけっこうあっぷあっぷでした。しばらくお休みしたいですが、まだまだたくさんやることがあるのでした。
« カンボジアの医療に | トップページ | 本日のJクラブ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ試験的に移行。。。(2011.01.03)
- ホメオパシー論争に関するRonzaの記事(推奨)(2010.12.29)
- HPVワクチン接種によりSLEになるか?因果関係と前後関係(2010.12.29)
- 大学病院における初期研修医のダウンサイジングを(2010.12.28)
- 多いとはどういうことか(子宮頸癌ワクチン副作用多発?)(2010.12.28)
コメント