本日のJクラブ
Timing of initiation of antiretroviral drugs during tuberculosis therapy
NEJM
2010 vol. 362 (8) pp. 697-706
NEの有名なスタディー。結核治療時にもHAARTを始めた方がよい、、、のだけれど、ちょっとつっこみどころが。
Predicting mortality from HIV-associated Pneumocystis pneumonia at illness presentation: an observational cohort study
Thorax
2009 vol. 64 (12) pp. 1070-1076
PCPの予後予測因子。日本の患者でvalidation cohortがとれればおもしろい。
« 地平の話と、ハンドアウトは渡さない、のはなし | トップページ | パンデミックフルー、臨床まとめ »
「journal club」カテゴリの記事
- 集中治療室における尿量 ケース・コントロール・スタディー(笑)(2010.12.28)
- 低容量アスピリンが便潜血(免疫化学法)にもたらす影響(2010.12.28)
- CDI(CDAD)のリスクと死亡の関係(2010.12.28)
- PEG時の点滴抗菌薬とSTのPEG注入はSSI予防に引き分け(2010.12.22)
- 脳梗塞後に弾性ストッキングは腿まで伸ばしたほうが近位DVT少ない(2010.12.22)
コメント