結核治療中にリンパ節が腫大したとき考えること
こういうのが難しいよね。教科書調べればすぐ分かるとは限らないが、とても臨床的。どうでもいいけど、5年のレポートのほうが6年の発表より質が高いのはどうして?
« ブルセラ症について | トップページ | ペースメーカー感染 »
「学生レポート」カテゴリの記事
- テイコプラニンのまとめ(2010.12.14)
- 脾腫をきたす疾患(2010.12.14)
- グラム陰性菌によるIE(2010.12.14)
- Bacteroides属について(2010.12.14)
- HIV検査をルーチンで?(2010.11.29)
コメント