最近のトラックバック

« CDI(CDAD)のリスクと死亡の関係 | トップページ | 集中治療室における尿量 ケース・コントロール・スタディー(笑) »

低容量アスピリンが便潜血(免疫化学法)にもたらす影響

Low-Dose Aspirin Use and Performance of Immunochemical Fecal Occult Blood Tests
JAMA. 2010;304(22):2513-2520

低容量アスピリン使用者か否かで大腸内視鏡で癌を見つけて、便潜血の感度、特異度。アスピリン飲んでいると感度は上がり、特異度は変わらず。NPVは96%。PPVも変わらず(!)。とても興味深い。内視鏡前にアスピリンを止めなくてもよい、、、か(消化器内科医の間でも異論ありらしい)?

« CDI(CDAD)のリスクと死亡の関係 | トップページ | 集中治療室における尿量 ケース・コントロール・スタディー(笑) »

journal club」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 低容量アスピリンが便潜血(免疫化学法)にもたらす影響:

« CDI(CDAD)のリスクと死亡の関係 | トップページ | 集中治療室における尿量 ケース・コントロール・スタディー(笑) »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ